103万の壁!

結婚・出産を経て専業主婦がもう一度働き始める。
様々な環境があるので、何が正解とは言えないけれど、制度を知っておくのと知らないのでは、将来的が大きく変わってくる。

この時に夫の扶養に入ったまま働き続けると言う選択肢もあり、実際にそのような働き方をしている人もたくさんいる。
扶養に入ったまま働くと言うことの『メリットデメリット』はどういうことがあるのか
また働く際に扶養内にするか扶養外れるかを決めるにはどんなポイントで決めたらいいのか

扶養内で働くと言う場合【税法上の扶養】に入ると言う事と【社会保険の扶養】に入ることの2つのものがある。

【税法上の扶養】 と言うのは働いている人の控除の対象となると言う事。
なので税法上の扶養と言うのは配偶者控除、配偶者特別控除の適用受けることができるので旦那さんの負担する
税金額が減る。妻がパートで働く場合は給与収入が年間103万円以内である

【社会保険上の扶養】 は給与収入年間1,300,000以内。配偶者特別控除は受けられるが、
働いた妻が国民健康保険や年金など社会保険料を納めることになる。

メリットとしては、①旦那様が控除を受けられる。②103万円以内であれば妻の所得税がかからない。
③130万円以内であれば、社会保険料をことにより将来、厚生年金を受け取れる

デメリットもある扶養の範囲だと働くと言うことに制限がかかるので
①103万円から130万円は超えられないので世帯収入を増やすと言う事はできない
②自分で国民健康保険料と国民年金を納めることになる。合わせた金額が例えば月額30,000円だとすると
年間で360,000円分手取りが減る給与収入が130万であればこの負担はないが
131万になっただけでは手取りが約950,000位になるのでかなりマイナスとなる

様々な家庭の状況はあるとは思うけれども将来の夢を考えたとき、どういう働き方をするのかということを
2人でしっかり話し合っておかなくてはならない。
何を決めるにも、話をする時間をつくること。
感じた時に言葉にして伝えましょう。

eeSmile のマネーライフ応援は こちら